ブランドストーリー

こんにちは、Namaskaram!

ナーガラージ|ヘアメイクアップアーティストが生んだ頭皮ケアオイルの革命

アーユルヴェーダと出会い、髪質改善の可能性に気づいた瞬間

ナーガラージの創設者であり、ヘアメイクアップアーティストのJunko です。私は2009年、ヘアメイクを始めた頃にインドでアーユルヴェーダを学びました。当時、日本ではアーユルヴェーダもヨガも今ほど知られていませんでした。

ナーガラージの頭皮オイルが誕生したきっかけは、南インド・ケララでのアーユルヴェーダリトリート。毎日オイルヘッドマッサージを受け続けた結果、剛毛だった私の髪が柔らかく変化していることに気づきました。「頭皮にオイルを塗ると髪質が変わる?」という疑問が生まれ、インドの頭皮オイルを試し続けたところ、美容師さんに「シャンプー変えました?」と驚かれるほど、髪の違いが明らかに。


頭皮ケアの習慣がない日本に、新しいヘアケア文化を

美容業界で15年以上活動してきましたが、日本には頭皮オイルを使う習慣がほとんどないことに気づきました。インドでは、髪に悩んだら「まずヘアオイルをつけろ」と言われます。一般家庭でも、ヘアオイルの知識が日常的に浸透しています。


私自身、子供の頃から乾燥しやすい頭皮に悩んでいましたが、対策としてはシャンプーを変えるくらいしか選択肢がありませんでした。数々のシャンプーやトリートメントを試しても、頭皮オイルほどの劇的な変化を感じたことはありませんでした


日本人のための使いやすい頭皮オイルを開発

当初はインドのアーユルヴェーダ商品を輸入しようと考えていましたが、インドではオイルやハーブが「薬」として厳しく規制されており、輸入は困難に。そこで、日本人にとって使いやすい頭皮オイルを独自に開発しようと決意しました。

私は1年半かけてインドの頭皮オイルを研究し、数々の商品を試しました。インドのオイルは香りが強く、粘度が高く、ベタつきやすいため、日本人には使いづらいと感じました。そこで、成分はインドのドクターと相談しながら、質感と香りを日本人向けにアレンジ

🧴 厳選した成分

ココナッツオイル・セサミンオイル・アムラオイル・ハイビスカスオイル・ひまし油 をベースに、頭皮と髪に栄養を補給

サンダルウッド(白檀)・ユーカリ・ラベンダーの精油 を配合し、心身を癒す香り

サンダルウッドはインドで神聖な場所に使われる精油で、頭皮の活性化をサポートします。使用した方からは「香りが良い!」と多くの声をいただいています。


ブランド名「ナーガラージ」に込めた想い

「Naga(ナーガ)=蛇の神様」「Raj(ラージ)=王様」

ナーガは癒しと浄化の神様。このオイルを通じて、多くの人々が心身の健康に興味を持つきっかけになってほしいという願いを込めています。


品質を守りつつ、無駄なコストを削減

一般的な化粧品は、容器・化粧箱・梱包・送料などのコストが価格に上乗せされています。ナーガラージでは、商品代金が高くなりすぎないように、不要なコストを徹底的に削減しました。

品質保持のために遮光ガラス瓶を採用(ほとんどのインド製品はプラスチック)

ゴミを減らすため化粧箱を廃止し、最小限のシンプルな梱包

ネコポス対応の楕円ボトルを開発し、送料負担を軽減

将来的には詰め替え用の販売も計画


また、環境負荷を考え、プラスチック使用量を最小限に抑えています。


ナーガラージが目指す未来

「派手なパッケージよりも、本当に良いものを日常的に使ってほしい」

私はヘアメイクという仕事を通じて、本当に必要なヘアケアを見極めてきました。ナーガラージの商品は、リピートして使い続けたくなる品質を第一に考えています

美容業界には、まだまだ改善すべきことがたくさんあります。私の経験と知識を活かし、ナーガラージを通じて「美容」と「健康」をつなげる新しい価値を届けていきたい

 

・ナチュラル ヘアオイルあなたの髪と頭皮の本質的な美しさを引き出す、ナーガラージの頭皮オイルをぜひお試しください。 🌿✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

💡 キーワード

・頭皮オイル ヘアケア

・育毛促進 頭皮マッサージ

・白髪予防 オイル

・アーユルヴェーダ ヘアケア

・髪のハリコシ改善

・ダメージヘア補修


Nagaraj代表 駒田純子

 

 

ブログに戻る